再生支援

  • 中小企業の再生支援に携わって来たが、ここに来て金融機関も大きくやり方を変えてきた。従来は企業の自助努力のみを要求してきたが、最近の事例はDDSやDESを積極的に取り入れてくる。自らも痛みを分けなければ、破綻懸念から要注意までに引き上げられないというわけ。難しい問題だけど、債務超過の解消に金融機関も積極的になっているけど、実際、企業に会って見るが、経営者が真面目で、真剣に経営を考え、それなりに基盤があるところばかり。
  • 一番嫌われるのは、何でも他人のせいとする先か。たとえば、政府が悪い、政策が悪い、金融機関が悪いとか。
  • 大型倒産は少なくなっているが、息切れが多くなってきた。管轄地域では昨年12月に2社、行かれたが連鎖倒産は防げた。年末年始は穏やかだったが、ここに来て事故報告が目立つ。いずれも小口ではあるが。
  • 今日も企業再生関連で日立市に出張。比較的大型の飲食店だが、平成8年に3億円で新規店舗を増設したが、売上が当初見込みの半分にしか達成せず、結果として大幅赤字の債務超過に陥っている。これをどう料理するかが課題なんだけど。